一般皮膚科
一般皮膚科
皮膚科全般の診療を行っております。アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん、いぼ、たこ、うおのめ、水虫、虫さされ、乾燥肌、やけど、ヘルペス、帯状疱疹、水ぼうそうなどの様々な皮膚疾患の診断・治療を行っております。
日本皮膚科学会認定の「皮膚疾患ケア看護師」がいるクリニックです。
皮膚疾患のケアに関する高度な知識を習得した看護師にて、丁寧に対応致します。
繰り返す慢性の湿しんと皮膚のドライスキンが特徴的な皮膚病です。
かゆみが強く、掻くと悪化しますので抗アレルギー剤などを飲んで掻かないようにしましょう。
ぜんそく、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎のある家系にでやすい傾向があります。治療は、外用薬としてステロイド剤、免疫抑制剤、保湿剤を使います。また、抗アレルギー剤内服も行います。保湿剤はお風呂上がりのまだ湿潤しているときに塗りましょう。またお風呂では刺激の少ない石鹸で優しく洗いましょう。
ダニや食べ物などのアレルギーが起きやすいのも、アトピー性皮膚炎の特徴です。
当院では血液検査によりアレルギー検査も行います。
単純に湿疹と言われていますが、皮脂欠乏性湿疹・脂漏性湿疹、異汗性湿疹、と似た症状でも実は帯状疱疹の初期、皮膚悪性腫瘍のこともあり、湿疹以外の病気ではないか判断することが大切です。
治療は発疹のある部位と症状に適した外用薬(副腎皮質ホルモンなど)や内服薬(抗アレルギー剤など)を使用します。
激しいかゆみを伴うみみず腫れのような症状が特徴の皮膚病です。
一般的にじんましんは24時間以内に引きますが、違う部位に出没を繰り返します。じんましんの原因は様々で、残念ながら原因を特定することがあまりできません。じんましんが皮膚のみではなく喉頭部に生じる場合は呼吸器症状が現れることがあり注意が必要です。
治療としては、抗アレルギー剤の内服が第一選択です。
にきびは、皮膚に皮脂をおくりだす脂腺性毛包という組織におこる炎症性(細菌性)病変で、にきびの角栓(つまり)をとって膿や皮脂の排出を促すことが治療の目的になります。
治療としてビタミン剤や漢方薬の処方などを行っています。
鼻や頬などが赤くなる病気です。
特徴的な症状として皮膚の赤み、ほてりがあります。治療として内服薬や外用薬を使用します。
通常の治療で効果がみられない時は、自費でメトロニダゾール軟膏を使用する事もあります。
多いのは尋常性のいぼで、手足顔にできやすいといえます。
いぼウイルスの感染で発症します。また、うつったイボをいじれば、どんどん増えます。
治療方法は液体チッ素による治療、漢方の内服などを行います。
非常にうつりやすいイボはイボの部位をこすっただけで、こすった範囲にたくさんイボがうつることもあります。
足の裏や趾間に発症し過度な物理的な圧迫が原因でできてしまいます。
うおのめはしばしばたこと間違われる症状ですが、たことの違いは痛みの有無です。 うおのめは内側の皮膚が増殖し、また内側に出来ることによって神経を圧迫してしまい痛みが生じてきます。
一方たこは外側に発症し痛みを生じません。うおのめは男性よりハイヒールやミュールなどで足を圧迫し一部に体重をかけがちな女性に多い疾患です。
治療は硬くなっている皮膚を外来で削ったり、サリチル酸ワセリンや尿素軟膏を外用して皮膚を柔らかくすることなども行います。
当クリニックでは、血液によるアレルギー検査をおこなっています。
ご希望の方は、診察時にお申し出ください。
合併疾患の有無をチェックするためのもの。
貧血の有無・血小板数・白血球数・白血球の種類の割合・肝障害の有無など。
アトピー体質の程度や、病状の動向を知るための検査。
牛乳、卵白、大豆、米、小麦、ハウスダスト、ダニ、カビ、動物上皮などのアレルゲンと反応する
抗体の量を知るための検査。
※これらの結果と病状程度を合わせることによって日常生活上の指導をおこないます。